2018.7


§1 7月定例会
7月1日(日)社協で実施。
①8月の三島市防災訓練ではこれまで審議して来たV本部運営マニュアル検証のための本部開設訓練を実施します。北中生・社協傘下団体の協力を得て北小敷地内の北幼稚園で実施します。
②社協助成金を受ける独自の事業として常葉大准教授・小村隆史先生の講演を実施することとし具体的には代表に進めてもらう。
③会員の大竹さん(三島市防災士会会長)から同会がVC三島に連携して活動したいという要望がありました。互いに独立性を保ったまま情報交換など連携できる分野で一緒に活動して行ければ良いと考えます。
④ボランティア養成講座は来年1月26・27日に社協で実施する案が米山さんから示されました。詳細は次回に持ち越し。

§2 新会員紹介
   昨年養成講座を受講した佐藤美紀さんが7月から正式に入会されました。佐藤さんは富士見台にお住まいで消防本部応急手当指導員・日赤救急指導員などの資格をお持ちです。

§3 8月定例会
     8月5日(日)9:30より社協で実施。V本部運営の具体的な役割を決め、資料・資材の確認や作成などの準備を行います。防災訓練参加の意思がある方は7月に続いて必ず出席してください。都合により定例会欠席の方は訓練参加の可否を事務局に連絡願いします。

§4 その他の予定
 7月10日(火)三島市総合防災訓練第1回打合せ
7月22日(日)女性の集い(淸水町)
8月18日(土)東部5市3町災害VC連絡会(沼津)