|
2019.4 |
§1.第16回総会と4月定例会
4月13日(土)社協で実施。会員18名(委任状6)が参加。事務局長から議案書を読み上げて説明があり、すべて承認されました。当日の欠席者には次回出席時に議案書をお渡しします。総会後4月定例会に移行し9月の市防災訓練に関し社協が作成した本部運営マニュアルを素に討議しましたが、意見の食い違いが多く見られたので今後の定例会で会員の意見を統一し、実際の練習もしてボランティア役を引き受ける高校生に恥ずかしくない対応が出来るようにしたいと思います。
§2.シェイクアウト訓練
3月11日に各自の場所で実施。また本部の開設のための電話とメール連絡をおこない、ほぼ予定した成果が見られたので実際の災害時にもこの方法を使います。
§3.NPOフェスティバル
6月8日(土)10時から本町タワー4階で行います。恒例の講演は高荷智也さんの「死なないための防災講座」で、オカリナ、ウクレレ等の演奏、市が備蓄している防災食を試食しながら参加者の意見交換も計画していますので多数の会員の参加をお願いします。
§4.東芝からパソコン寄贈
大澤さんが東芝に要請していた使用済みパソコンの寄贈が実現し会員に披露されました。有効な使用法を考えていきたいと思います。
§5.5月定例会その他
5月12日(日)9時30分から社協で5月のVC 定例会を行います。
4月24日(水)5市3町VC 連絡会C水町社協
5月11日(土)NPO連絡会市民活動センター
5月17日(水)総合防災訓練打合せ文化センター小ホール
5月19日(日)女性の集いC水町
以上
