![]() | 2019.2 |
§1.2月定例会
2月3日(日)社協で開催。会員14名が参加。
社協主催のVC養成講座から1週間しか経たない日程でしたが、ほぼ同じメンバーが集まりました。
(1)V本部運営マニュアルの修正について3者会議が延び延びになっているので早急な開催を要望する。
(2)三島市のシェイクアウト訓練(3月11日)には各自のいる場所で参加してください。当日本部開設連絡の訓練をメールと電話で行います。
(3)ヤフーがHPの無料提供を終了するので運営会社を変更。大澤さんに会報のアップを依頼。東芝からPC提供は第1審査通過。
§2.VC養成講座
1月27日(日)に社協で実施。V本部運営演習の手伝いに来てくださった皆さんご苦労様でした。現在入会希望は1名(河野香代子さん・三恵台)です。
§3.三島市防災訓練
9月1日(日)VCは三島南高で本部立ち上げ訓練を行います。5,8月に全体会議が開催予定。
§4.県ボラ図上訓練
常葉大草薙キャンパスで2月23,24日に行われます。3名が参加予定、内容は3月定例会で報告。
§5.3月定例会
3月3日(日)9時30分 社協。電話連絡網の配布新会員の紹介、来年度会費徴収などを行います。
§6.その他の会合
(1)NPO連絡会。2月2日 フェスティバル・ポスター展示は例年通りに実施を確認。次回 3月2日
(2)女性の会 1月20日 C水町。後藤さん出席 次回 3月10日
(3)5市3町災害VC連絡会 2月9日 裾野社協